SuperSaaS-FAN
〜 SuperSaaSの使い方 〜

Loading...

SuperSaaS関連ニュース
( 51 ページ目)

2020年2月18日Integromatの連携サービスが追加されています

SuperSaaSに対応しているIntegromatを介した連携可能なWEBサービスに「UpViral」、「HTML/CSS to Image(HTCI API)」、「Facebook Custom Audiences」、「Alexa Internet」が追加され、さらに「Userflo」w、「Wix Answers」、「YouCanBook.me」が実装予定に追加されていました。

Integromatを用いると驚くほど多数のWEBサービスとSuperSaaSを簡単に連携して活用できますね!(Integrateを介して連携できる対応サービス一覧

2020年2月18日SuperSaaS公式サイトDeveloper documentationのAuthenticationページがさらに更新されています

API利用認証用のMD5ハッシュ化checksumの利用がユーザー情報関連のみに限定されたようです。

まぁ、通常はAPIキーを用いた認証で利用しますし、ユーザー情報フィールドをハッシュ化して隠蔽したい時の用途に限定したのかもしれませんね。

2020年2月17日SuperSaaS公式サイトのConfiguring a Payment Providerページが更新されています

ベータ版としてテスト実装中だった決済サービス「Square」の連携利用紹介から「ベータ版としての実装中」の記載が削除されて、正式実装となったようです。

Squareは日本語対応もしているし、政府(経済産業省)の国内のキャッシュレス推進政策で指定された決済事業者の一つでもあるほどですし、SuperSaaSのデフォルトとなるオンライン決済システムのPayPal以外の決済方法を検討している方からすれば朗報かもしれませんね。

PayPal、Stripeに並んで国際的にも日本国内的にも使いやすいオンライン決済代行サービスですね!

個人事業主でもOK!事業の業種、形態、規模、または法人・個人にかかわらず、カード決済が導入できます!

2020年2月15日SuperSaaS公式サイトのForm APIページが更新されています

フォーム用の情報取得APIにも新フィールドuserが実装されていました。

userフィールドを用いて、ユーザー名やID、設定しているのであれば外部キーを指定した更新情報を取得できます。

値を0とすることで、ユーザーではなく管理者による予約を取得することができます。

同系のAPIメソッド全てでuserフィールドが使えるのかもしれませんね。

2020年2月13日SuperSaaS公式日本語サイトの「カスタムフォームの追加」ページが更新されています

機械翻訳っぽかった内容がリライトされてます。
オートテキストや属性指定の紹介も追記されて、英語版ページに準拠したようです。

フォームの利用やオートテキスト、属性指定とか、知っていれば便利に使える機能なので、どんどん紹介して欲しいですね!

2020年2月11日SuperSaaS公式サイトのAppointment APIページが更新されています

The Recent Changes API(予約の更新情報取得API)に新フィールドuserを用いてユーザーの指定が可能になったようです。

userフィールドを用いて、ユーザー名やID、設定しているのであれば外部キーを指定した更新情報を取得できるようになったようです。

ユーザーではなく管理者による予約を指定したい場合は、値を0とすることで取得することもできるようです。

これでユーザーが指定して情報が取得できるようになりましたね。

さらに加えて、List Appointments(予定取得API)も、リソースタイプとサービスタイプのみのオプションとなりますが、userフィールドとresource_id、service_idフィールドの指定が可能になっていました。

ユーザーだけでなく、リソースやサービスで絞り込んだ抽出が可能ですね。

2020年2月8日SuperSaaS公式日本語サイトのディスカウントとプロモーションの設定ページが更新されています

オリジナル英語サイトの内容に更新拡充されたようです。
SuperSaaSの機能を用いた、利用者に対する価格の割引提供方法の紹介が増えています。

こういう紹介はどんどん拡充してほしいですね!

2020年2月6日SuperSaaS公式サイトDeveloper documentationのAuthenticationページが更新されています

API利用認証用のMD5ハッシュ化checksumの例にPythonが追加されていました。

公式のGithubでもPythonはサポートが続いてますし、結構利用されているのかもしれませんね。


SuperSaaS関連ニュース 月別アーカイブ