ユーザーに対してオンライン決済を提供
SuperSaaSは、予約やショップでオンライン決済を用いることが可能です。
管理メニューの環境設定支払い設定にあるGateway modeを自動にすることで、予約時やショップでの購買時の決済処理がオンライン決済となります。

SuperSaaSはデフォルトとしてPayPalを用いたオンライン決済が導入されています。
他にもいくつか対応しているオンライン決済ゲートウェイサービスがありますので、複数を複合して利用することも可能です。
決済サービスに関するテクニカルなサポートやレクチャーはそれぞれの決済サービスのヘルプを頼ることになります。
オンライン決済ゲートウェイの運用はそのサービスを熟知した上で活用しましょう。
開発者レベルの高度な設定となりますが、決済処理を指定URLへPOSTすることも可能ですので、既定以外の決済サービスや独自の決済処理を組み込むカスタマイズも可能です。
オンライン決済ゲートウェイの設定
オンライン決済の制御設定は管理メニューの環境設定支払い設定で行えます。
Gatewayの設定で簡単に管理設定
Gatewayの設定でオンライン決済の設定が簡単にできます。
現状で利用可能なオンライン決済ゲートウェイサービスのPayPal、Stripe、Mobile、Square、ePay(bambora)、PayU、Paystackから用いるサービスにチェックを入れることで、対応する設定項目が表示されます。
また、Custom gatewayでは、指定のURLへ決済処理をPOSTすることができますので、規定の決済サービス以外を用いることも可能です。
それぞれの仕様に必要な項目を入力することで設定簡単に設定できます。
対応している決済サービスの日本対応
現状でサポートされているペイメントサービスに日本製サービスのものはないようです。
PayPal、Stripe、Squareは日本語サポートがありますが、他はまだ日本に完全対応していない様子も見られます。
PayPalはクセはありますがおよそ普及していますし、Stripe、Squareも導入が容易とあって急速に普及してきていますので色々比較しながら、使い勝手の良いものを選択できます。