SuperSaaS-FAN
〜 SuperSaaSの使い方 〜

Loading...

SuperSaaSの公式サポート窓口はコンタクトフォームとメール

SuperSaaSのサポート窓口

SuperSaaSは基本的にセルフラーニングのサービスですので自己解決が望ましいとはいえ、問い合わせなどサポートの窓口はしっかりと用意されています。
問い合わせは専用フォームとメールとなっていて、電話など直接対応の体制はないようです。

SuperSaaSはセルフラーニングシステムです。
そこに配慮がないコンタクトは無視されるかもしれません。

また、最近ではTwitter上での応答も行われている様に見えます。
どこまで対応してもらえるかは不明ですが「@SuperSaas」を付けてツイートすれば反応してくれるかもしれません。

日本語版サイトの公式サポート窓口

サポート窓口となるコンタクトフォームページへは、サイトフッタにContact連絡先としてリンクが常設されています。
サポート関連のページにはCONTACT SUPPORTとしてボタンリンクも設置されています。

コンタクトフォーム(https://www.supersaas.jp/info/feedback)

コンタクトフォーム

コンタクトフォームページにはサポートを受け付けるフォームが設置されています。

コンタクトフォーム

コンタクトフォームのお問い合わ種類に該当する種別がなかったり、より直接的なサポートを求める場合はメールでの問い合わせが便利かもしれません。

メールコンタクト
サポート体制はドメインごとに異なるようです。
日本語サイトの場合、操作方法や使い方など気軽な問い合わせ用のお問い合わ種類は見当たりませんし、問い合わせに対する対応を保証する記述もありません。
SuperSaaSの機能自体はどのドメイン運営でも同じシステムですので、サポートに関しては他言語のSuperSaaSサイトを活用するのも手段の一つかもしれません。

英語版公式サポート窓口

SuperSaaSの公式サイトのオリジナルとなるのは.comドメインで運用されている英語版サイトです。
こちらにはフィードバックの受付を兼ねたサポート窓口があります。

Feedback Form(https://www.supersaas.com/info/feedback)

コンタクトフォーム(英語版)

こちらの投稿フォームのSubject(お問い合わ種類)には感想的なGeneral Feedbackや、用法や技術的なProduct QuestionTechnical Issueなど、日本語サイトでは設定されていない広い範囲の質問に該当するSubject(お問い合わ種類)が用意されています。

なにより、日本語サイトにはない記述として、We aim to respond to all feedback within one business dayとあり、1営業日での回答努力など迅速な対応姿勢が明言されています。

メールコンタクト
SuperSaaSサポートの対応は非常に丁寧かつテクニカルで実務的です。
よくある文章こそ丁寧でも何の実もない反応とは根本的に異なりますので、好感が持てるサポートです。

公式サポート以外でのサポート窓口として

SuperSaaSは公式サイト以外にも、公式によるSNSなどが多数運営されています。

SuperSaaSの公式サイトやアカウント管理画面にはない告知系の役割として、障害発生や新仕様のアナウンスやプロモーションを見ることができます。

放置気味で更新が少ないですが、そこでしか得られない情報もあるので、SuperSaaSをビジネス活用している場合など、オリジナルとなる英語版の公式SNSは定期的なチェックおしておいたほうが良いかもしれません。

SNSですので基本的にコンタクトやアクションが可能です。同じサービスを利用している場合など、アカウントへの直接の声がけが可能です。

公式なサポート窓口ではないので反応は期待できないかもしれません。
基本は応援などの返答不要のアクションを行い、緊急時などを除いて場の空気を読んでのコンタクトがベターと思います。

公式サイト同様に、公式のSNSも各言語ごとのアカウントで運用されていますが、オリジナルアカウントは英語版となります。

SuperSaaS公式 FaceBook

SuperSaaSの公式FaceBookの英語版アカウントは現状でもたまに更新されているので、比較的運用保守されているように見受けられます。

アナウンスやプロモーションにも用いられていますので、SuperSaaSを活用しているのであれば時々でもアクセスして更新を確認することをお勧めします。

FaceBookを利用しているのであればダイレクトなアクションやコンタクトも可能です。フォローしたり、いいねしたり、コメントをつけたりと、場を盛り上げるのも一興かもしれませんね。

SuperSaaS公式 Twitter

SNSではありませんが、同様に用いられているミニブログであるTwitterも公式アカウントが各言語で設けられて運用されています。

以前はアナウンスやプロモーションとしてFaceBookと並んで運用保守されていましたが、現状で英語版アカウントは放置されているように見えます。

放棄されているかと思っていましたが、一応管理されているようで、SuperSaaS公式の英語版アカウントを宛先指定「@SuperSaaS」することで応対が行われている様子を見かることがあります。

また、障害時などの情報共有はTwitterが最も早く情報の共有ができていました。

公式サイトには障害報告など緊急告知するセクションがないこともあり、Twitterでしか障害の情報が得られず、公式facebookすら事後の報告程度だったので、リアルタイムな問い合わせや確認、利用者同士の情報共有はTwitterがベターなのかもしれません。

Twitterアカウントを持っているのであれば、(放置されているにしろ)一応公式アカウントをフォローしたり、たまにSuperSaaSで検索をかけるなどチェックしておいたほうが良いと思います。

いずれにしても、SuperSaaSに関して「つぶやく」と公式非公式を問わず、色々とレスポンスを得ることができるかも。です。

SuperSaaS公式Twitte
https://twitter.com/supersaas